皆さん こんにちは!
iPadは有れば便利に使えるけれども無くても困らないタブレット端末になるので、所持している場合では継続的に使わないと勿体ないです。
とはいえ、なかなか継続的に毎日のように利用するとなると適切な用途も必要になりますから、具体的にiPadで何をするのか?は重要な要素になります。
幸いな事に色々な用途に利用できますし、用途別にアプリも豊富にありますから、毎日のように利用できるアプリを利用して生活に役立てるのが良いと思います。
今回の記事は『iPadで株式投資はiSPEED for iPad楽天証券アプリが便利』についての内容になります。
参考になるのか?分かりませんが、最後まで読んで頂けると幸いです。
iPadは株式投資にも利用できるタブレット端末
ここでは、iPadは株式投資にも役立つ便利なタブレット端末についての内容になります。
株式投資はどのデバイスでやるのかな?
株式投資というと、パソコンで行った方が良いのではないかな?と考えますが、スマートフォン用アプリも優秀なので、自分さえ良ければどのデバイスでも問題ないと思います。
それに人それぞれ考え方や感じ方も異なるので、自分にとって最適に感じる株式投資用デバイスも異なるのである。
外出先でもデイトレーダーのように臨機応変に取引したいのであればスマートフォンに証券会社のアプリを入れて利用した方が便利に感じます。
株式投資はパソコンでやった方が良いと感じる
株の取引だけであればスマートフォンでも問題ないのですが、株式銘柄の研究といった場合では、スマホでは心もとないと感じます。
その理由としては、スマートフォンの小さな画面で情報収集するよりもパソコンの大画面で調べた方が便利ですから、そうなると株式投資する場合はパソコンで良いのでは?となるのである。
但し、パソコンの場合では、外出時も株の取引を簡単に行えないですから、この観点から考えると、タブレット端末という選択肢も魅力的に感じます。
iPadでも株式投資を利用できる
タブレット端末で株式投資と言えば、iPadなどのタブレット端末も選択肢の1つに該当します。
iPadであればディスプレイも綺麗ですし、アプリも充実しているので所持しているのであれば株式投資に活用してみても良いと思います。
だからといって、株式投資を行う目的でiPad購入するのはオススメしません。その理由としては、実際にやってみたけれどもイマイチに感じる場合も有るからです。
iPadは購入目的の用途で継続して利用しないと使い道に困る展開に発展する可能性があるため、株式投資専用タブレットにする目的で買うのはやめた方が良いのではないかな?と個人的に考えます。
iPadで株式投資する場合に役立つアプリはどれ?
ここでは、iPadで株式投資を行う場合に便利に感じるアプリについての内容になります。どれが良いのかな?についての内容になります。
どのような株式投資を行っているのか?
① デイトレーダー
株式投資といっても色々な投資方法があります。純粋にデイトレーダーのように毎日株価とにらめっこな生活での株式投資を行うパターン。一喜一憂して疲れるのでオススメしません。
② 株主優待が目的
2つ目は、株主優待銘柄に投資して、配当金+株主優待をゲットするする方法も魅力的に感じます。
③ 株式配当金が目的
さらには基本的に株式配当金をもらう目的で投資しているパターンも有るため、人それぞれ株式投資をするスタイルが異なります。
iPadで株式投資する場合に役立つアプリ
iPadを所持している場合では、株式投資に活用するのも1つの方法になりますが、この場合ではどのようなアプリを利用すれば良いのかな?も気になります。
基本的には、どのような株式投資のスタイルなのか?によっても選択肢が変わってくると言った方が正解になります。
デイトレーダーのような株式投資スタイルの場合では、現在取引している証券会社のアプリを利用するのが最適です。
それに対して、配当金や株主優待を目的にしている場合では、基本的に直ぐに取引しなくても問題ありませんから、株主優待や配当金を簡単に調べることができるアプリの方が良いです。
10万円以下で買える株主優待の銘柄を調べるアプリ
iPadのアプリで株主優待銘柄を調べる場合に利用しているのは、Yahoo!ファイナンスが便利に感じます。
ただ、このアプリは横画面の表示に対応していないです。厳密に言えば、横画面でも表示できるのですが、画面の真ん中にスマホサイズのウィンドウが表示されて、左右は真っ黒という状態になります。
そのため、タテ画面の表示にて利用する事になります。自宅で利用するのであれば、これでも良いのですが、流石に外出時ではちょっと抵抗感があります。
iSPEED for iPad 楽天証券アプリが便利に使える
ここでは、iPadで株式投資を行う場合に便利に利用するアプリはiSPEED for iPad楽天証券アプリが便利に感じるについての内容になります。
iSPEED for iPad 楽天証券アプリがオススメ
筆者の場合は、楽天証券で株式投資をしているため、iSPEED for iPad 楽天証券アプリがオススメになります。使い勝手が良いので、iPadにインストールして活用しています。
でも、実際の株式投資の売買には利用していません。どうして利用しないのか?と言えば、売買はパソコンでやると決めているのである。
それならば、iSPEED for iPadアプリは何に使っているのか?というと、気になる銘柄の株価チェックになります。
ログインしなくても利用できる(誰でも利用できる)
楽天証券アプリのiSPEED for iPadはログインしなくても利用できるので、他の証券会社を利用している場合でも活用できるのが魅力的に感じます。
筆者の場合は、気になる銘柄の株価チェックがメインなので、ログインしないでこのアプリを利用しているのである。
たぶんログインした方が良いのだろうけれども、間違ってミスを誘発するのを避ける目的も兼ねて、このような利用方法を行っています。
というのも、以前、実際にやらかしてしまった事が有るので、それ以来、株式売買も含めて取引は全てパソコンで行うという事を徹底しています。
iPadで横画面の表示に対応
10万円以下で買える株主優待の銘柄を調べる場合に利用しているYahoo!ファイナンスのアプリの場合では、iPadで表示するとタテ画面での利用になります。
それに対して、楽天証券アプリのiSPEED for iPadは横画面の表示に完全対応しているので、とても見やすいと感じます。
iSPEED for iPad楽天証券アプリの使用レビュー
ここでは、iPadで株式投資に利用しているiSPEED for iPad楽天証券アプリの使用レビューについての内容になります。
ニュースや四季報を見る場合はログインが必要
iSPEED for iPadを利用して気になる銘柄の株価をチェックした時に、ニュースや四季報を確認したい場合もあります。
このような場合では、ログインしないと閲覧できないようになっています。
但し、株主優待は何だろう?を調べる場合はログインしなくても情報を確認できます。
楽天証券アプリ使用レビュー
iSPEED for iPad楽天証券アプリを使ってみてどうだったのか?についての感想になりますが、普通に利用して便利に感じます。
タテ画面表示もOK、横画面表示もOKの両対応なので自分にとって最適な表示で利用できるのは助かります。
それに対して、iPadに標準インストールされている株価のアプリは使いづらいと感じます。
株価を見てチェックする目的なのにも関わらず、こんなに違うのか?といった感じになります。

コメント