PR

iPad OneNote複数の画像を横に並べて配置の画像挿入方法

iPad
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

 

皆さん こんにちは!

iPadでMicrosoftのデジタルノートアプリであるOneNoteを利用している場合もあると思います。

Apple Pensilも利用できますし、オンライン画像も簡単に利用できるようになっているので画像の挿入も問題なく行えます。

ただ、1つの画像を挿入するのであれば何も問題ないのですが、複数の画像を横に並べて挿入する場合では綺麗に横に並ばないんですよね~。

微調整すれば見た感じでは横に並んでいるんですけれども実際には凸凹しているのである。

今回の記事は『iPad OneNote複数の画像を横に並べて配置の画像挿入方法』についての内容になります。

参考になるのか?分かりませんが、最後まで読んで頂けると幸いです。

 

スポンサーリンク

Microsoft OneNote for iPadで画像を挿入する場合

ここでは、iPadで利用するデジタルノートアプリのOneNoteに画像を挿入する場合についての内容になります。

挿入タブで利用できること

挿入タブでは、「表の挿入」、「iPad内の写真」、「オンライン画像」、音声ファイル、ファイル、PDF等を挿入できます。

この他では、ウェブサイトのリンクもURLを入力することで貼り付けできるようになっています。

また、数式を入力できるテキストボックスもこのタブで挿入できます。どうして数式なんだろうか?とちょっと首をかしげてしまいますが、そういう仕様なのである。

 

画像を挿入する場合

iPadでOneNoteを利用している時に画像を挿入する場合もありますが、この場合では挿入タブを開きます。

この状態で選択できるのは「オンライン画像」の1択です。

でも、ページの任意の場所をタップすると、iPad内にある写真やカメラで撮影した画像、オンライン画像も選択できるようになります。

 

iPad OneNote 画像挿入方法!USBメモリの画像も挿入できる

ここでは、Microsoft OneNote for iPadにUSBメモリの中にある画像を挿入する方法についての内容になります。

用意するiPad周辺機器

USB Type-C対応USBメモリ(USB Type-A Type-C 両対応)が販売されているため、このタイプのUSBメモリを所持している場合ではiPadに接続できます。

このタイプを所持していない場合(既存のUSB Type-A)では、別途USB Type-C対応のUSBハブが必要になります。

既存のUSBメモリが有るのに新たに購入するのは得策ではないです。その理由としては、iPadで利用するのは一時的な場合が多いからです。

 

iPadにUSBメモリを接続

① ファイルアプリ
PadにUSBメモリを接続したら、ファイルアプリを起動して開きます。左側メニューの「このiPad内」の直ぐ下に表示されているUSBメモリをタップします。

 

② 共有
USBメモリをタップして選択するとファイル一覧が表示されます。OneNoteに挿入したい画像を選択して長押し、共有をタップします。

 

③ ポップアップウィンドウ
どこに選択した画像を送信するのか?のポップアップが表示されます。OneNoteアプリをタップすると、選択した画像が中央に表示されます。

 

④ OneNoteに送信
挿入する場所を選択した上で右上にある「送信」を選択すると、OneNoteの新しいページとして画像が挿入されます。

 

iPad OneNote 画像挿入方法!オンライン画像の挿入

ここでは、Microsoft OneNote for iPadにインターネット上のあるオンライン画像を挿入する方法についての内容になります。

オンライン画像も選択肢の1つ

デジタルノートのOneNoteに画像を挿入して貼り付ける場合では、いつも最適に感じる画像が有るとは限りません。

このような場合では、作業が停滞する事になるのでちょっと困ってしまうと思います。これをどうにか?するのであれば、「オンライン画像」を利用するのも1つの方法になります。

幸いな事に簡単な操作で、オンライン画像を挿入できるようになっているため、この機能を利用しないのは勿体ないと思います。

 

インターネット検索してオンライン画像を挿入する場合

① 挿入タブ
先ずは挿入タブを選択して開きます。ページの画像を挿入したい任意の場所をタップします。その上で、オンライン画像をタップして選択します。

 

② サイドバー
オンライン画像をタップすると、画面の右側にオンライン画像のサイドバーが表示されます。真ん中に検索中と表示のある検索ボックスがあります。

 

③ キーワード検索
検索ボックスをタップすると、オンスクリーンキーボードが表示されます。このキーボードを利用してキーワード検索します。例えば「京都」や「奈良」など。

 

④ 選択して挿入
京都や奈良で検索した場合では、京都や奈良の観光名所などの画像が一覧表示されます。この中から挿入したいオンライン画像をタップすると、任意の場所に画像が挿入されます。

 

iPad OneNote 複数の画像を横に並べて挿入する場合

ここでは、iPadで利用するOneNoteデジタルノートアプリで複数の画像を横に並べて挿入する場合についての内容になります。

複数の画像を均等に横に並べて配置するのは難しい

OneNoteのページに1つの画像を挿入する場合では特に何も気にしないで挿入できるのですが、ちょっとハードルを上げるとお手上げ状態になります。

何故か?と言うと、綺麗に横に並べて画像を挿入できないからです。というのも、画像を挿入する場合では必ず任意の場所をタップして指定するので若干のズレが生じるのである。

このズレは微調整して対応できるのですが、あくまでも見た感じでは綺麗に横に並んでいるように見えます。

実際には若干のズレ(凸凹状態)が生じている状態になります。

 

画像を綺麗に横に並べることはできるのか?

見た感じで綺麗に横に並んでいるように見える状態にする事は可能になりますが、この微調整する作業はとても疲れる作業になるので可能ならばやりたくないでしょう!

それならば、どのように対応するのか?と言えば、OneNoteの標準機能を利用すれば簡単にこの問題を克服できます。

それは、表の挿入になります。2つの画像を横に並べたいのであれば「1✕2」の表を挿入するのである。

1つの枠の中に1つの画像を挿入することで対応できます。

 

iPad OneNote 複数の画像を横に並べて配置の画像挿入方法

ここでは、iPadで利用するOneNoteで複数の画像を横に並べて挿入する場合の実際の操作方法についての内容になります。

表を挿入(1✕2の表を挿入)

① 挿入タブ
先ずは挿入タブを開いて、画像を挿入したい任意の場所をタップします。

 

② 表の挿入
2枚の画像を綺麗に横に並べて挿入する場合では、「1×2」の表を挿入します。でもこの単位では挿入できないため、2✕2の表を挿入します。

 

③ 行を削除
2✕2の表を挿入すると、表メニューが利用できる状態になります。ここで削除をタップして「行」を選択すると1行削除されます。

 

表の枠の中に画像を挿入

「1×2」の表になったら、左右の枠に画像を挿入することで、複数の画像を綺麗に横に並べて挿入が完成します。

カーソルは左枠にある状態なので、先に左枠から挿入します。その後に右枠をタップして画像を挿入するのが良いと思います。

iPad OneNote使い方!ノートブックの名称変更・削除方法
皆さん こんにちは!Windowsパソコンを利用しているけれども、他タブレット端末のiPadも所持している場合も有ると思います。このような場合では、どのようにパソコンとiPadを活用するのか?も気になる要素の1つに該当します。Windows...
iPad
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク

コメント