皆さん こんにちは!
新しくiPadシリーズを購入したり、買い替えたりする場合では、専用アクセサリーや周辺機器もセットを購入する機会に恵まれます。
この時に純正品のアクセサリーを買うのか?それとも互換品を買うのか?も検討する必要があります。
たいていの場合は純正品を購入すると思いますが、果たしてこの選択は本当に正解なのか?は半年ぐらい使ってみないと何とも言えないのが実情になります。
今回の記事は『iPadアクセサリ周辺機器レビュー!互換品(代替品)使用の感想』についての内容になります。
参考になるのか?分かりませんが、最後まで読んで頂けると幸いです。
iPadで利用するアクセサリーや周辺機器
ここでは、実際に購入して使っているiPadと一緒に利用すると便利に感じる代替品アクセサリーや周辺機器についての内容になります。
Bluetoothワイヤレスキーボード
利用しているBluetoothキーボードは、iPadで利用する目的で購入していません。WindowsやAndroidにも対応しているタイプなので、これをiPadで活用となります。
専用キーボードを購入しないで済むため、この選択は正解に感じます。というのも、iPadでどの程度、キーボードを利用するのか?未知数ですから、それなのに新しく購入するのはリスクを伴います。
そのため、とりあえず買わないで代用して対応できるのか?を確認する目的になります。
結果として、ダメだったら自分にとって最適に感じるキーボードを購入するのも1つの方法かもしれないという結論に到達しています。
Apple Pencil 互換品(代替品)の iPad対応タッチペン
新しいiPadを購入する場合では、一緒に利用すると便利に感じる魅力的な専用アクセサリーや周辺機器も同時購入する場合が多いです。
特に、Apple Pencilはキーボードよりも一緒に利用する可能性が高いですから、所持している場合も多いのでは?
筆者の場合は、以前iPad Airを購入時にApple Pencil(第2世代)を買いましたが、無印iPadに買い替えてからは互換品(代替品)であるiPadタッチペンを購入して利用しています。
その理由としては、今更、Apple Pencil(第1世代)を購入したいとは思わなかったのである。
Smart Folio 互換品(代替品)の iPadハードカバーケース
以前、iPad Airを買った時は専用アクセサリーであるSmart Folioを買っていますが、半年も利用しない内に汚らしくなってしまい、ESR iPad Airケースに買い換えています。
このような経緯があるため、無印iPadに買い替え時では、iPad(第10世代)用Smart Folioは購入していません。
どうせまた同じパターンになる可能性も否定できませんから、それだったら素直に安価で購入できる代替品を利用しても特に問題ないだろう?という判断になります。
iPadで利用するBluetoothキーボード使用レビュー
ここでは、iPadで実際に使っているBluetoothキーボードの使用レビューについての内容になります。
キーボードは必要なのか?
iPadにキーボードは必要なのか?と言えば、タブレット端末の用途で利用するのであれば必要ないと思います。
それなのにどうしてiPadで利用する目的も兼ねてBluetoothキーボードを使っているのか?になりますが、目的があるからです。
ブログの執筆にiPad利用できるのか?を試すのが目的なので、失敗した場合に備えて専用キーボードは購入していません。
iPadブログ運営する目的で利用
iPadはキーボードやマウスを接続すればノートパソコンのように利用できるアイテムなので、これでブログ執筆できれば便利なんじゃないのかな?と考えております。
過去何回か?チャレンジしているのですが、その当時は経験も浅くて失敗しております。
もうかれこれiPad利用歴も長いですし、便利な機能も充実しているので再チャレンジしても大丈夫かな?と思いました。
Bluetoothキーボード使用レビュー
iPadで利用しているBluetoothキーボードはワイヤレス接続なので何か?と邪魔に感じるケーブルが無いですからこの点は便利に使えます。
しかも、iPadだけでなく、WindowsパソコンやAndroidにも対応しているので、これらのデバイスが有れば活用も可能です。
実際のキーボード入力になりますが、残念ながらこのキーボードではブログ執筆に向いていないのではないか?という結論に到達しています。
その理由としては、日本語キーボードの配列ではなく、英語配列なのである。漢字変換が異なるので慣れるまでは使いづらいと感じます。
iPad Smart Folio 互換品(代替品)使用レビュー
ここでは、iPadで実際に使っているSmart Folio代替品のハードカバーケースの使用レビューについての内容になります。
本体カバーケースは必要に感じる
iPad Air 4 から無印iPad(第10世代)に買い替えた時に、Smart Folio代替品のハードカバーケースを購入しております。
純正品ではなく代替品を買った理由としては、iPad Airの時に純正品を購入してから半年も持たずに代替品に買い替えているため、互換品で十分なのではないか?と考えているからです。
それに、長く継続してiPadを利用するのであれば、不注意等も含めて何らかの傷も付く可能性がありますから、本体カバーケースは必要という結論に到達しています。
以前、iPad mini はデスクから落下の経験があるので尚更です。だからといって、ガラスフィルムなどのディスプレイ保護フィルムは必要に感じていません。
Smart Folio代替品のハードカバーケース
無印iPad(第10世代)用に購入したSmart Filio代替品はハードカバーケースになります。
iPad本体をプラスチックケースにはめ込むケースとディスプレイを保護する折りたたみスタンドも兼ねるタイプになります。
折りたたみスタンドは2種類の角度調節に対応しています。
iPadハードカバーケースの使用レビュー
ハードカバーケースを使ってみてどうだったのか?になりますが、ディスプレイ面の汚れには全くと言って良いほど役立たずになります。
ホコリなどの汚れは付着したままの状態なので、いつもスマホ用のクリーニングクロスで拭き取りしています。
プラスチックケースの方はしっかりしているので安心して利用できます。
どのぐらい持つか?分かりませんが、なるべく長く使い続けることができれば、この選択は正解なのではないかな?と個人的に考えます。
iPad Apple Pencil 互換品のiPadタッチペン使用レビュー
ここでは、iPadで実際に使っているApple Pencil代替品であるiPad対応タッチペンの使用レビューについての内容になります。
Apple Pencilは必要なのか?
iPad Airの時はよくApple Pencilを利用していましたが、無印iPadに買い替えてからは全くと言って良いほど利用していません。
その理由としては、無印iPadで利用できるのはApple Pencil(第1世代)なので使いたくないからです。
これを利用するのであれば、普通に互換品(代替品)であるiPadタッチペンを買って利用した方が良いと感じます。
そのため、筆者の場合は迷わずiPadタッチペンを購入しています。
Apple Pencil 互換品のiPadタッチペン
購入したiPadタッチペンはUSB Type-Cにて充電できるだけでなく、パームリジェクション機能にも対応しているので普通に便利に使えます。
これ以外の機能としては、マグネット吸着に対応しているのと、交換用ペン先が4つ付属しています。

iPadタッチペン使用レビュー
Apple Pencil代替品のiPadタッチペンを使ってみてどうだったのか?になりますが、ペアリング不要で利用できるのは確かに便利に感じます。
でも、ペン先はちょっと細いですから違和感を感じます。これに加えて、マグネット吸着もイマイチに感じます。
本当に景品のオマケといった感のあるマグネットなのでiPadに吸着させても普通に落下するので必要ないと感じます。

コメント